top of page
  • Facebook
  • Instagram
352_edited_edited.jpg

​養老魚新について

養老山脈の豊かな自然と、地下水源が豊富な岐阜 養老に大正七年創業。

​創業から有余年、地元をはじめとするお客様に愛されつづけているお店です。

​ご挨拶

養老の地で創業して百余年。
初代から受け継いだ味と心を、今、四代目として守り伝えております。
鰻一筋に、真面目に、丁寧に。
変わらぬ美味しさと、変わらぬおもてなしで、これからも皆さまのご期待にお応えしてまいります。
どうぞ末永くご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

​養老魚新四代目 佐竹新司

IMG_E6666_edited.jpg
砂糖を一切使用しないこだわりの継ぎ足しのタレ
IMG_E3368.HEIC
創業大正七年
 守り続けるタレの味
井戸水で臭みをとることで鰻本来の美味しさを
焼きは一生。職人がつきっきりで調整して焼き上げています。
当店の​思い出
大正7年に自然豊かな養老で鰻などの川魚専門店として創業しました。当初は近所の方が持ってくる新鮮な魚をさばき、自転車で魚を売り歩いていました。
​魚の鮮度を保つために、井戸を9本掘り、いけすとして利用していました。
6つ目そろばん。養老魚新の歴史を感じる一枚
昔の玄関。養老魚新の歴史を感じる一枚
二代目から飲食店として、お座敷で川魚料理を中心とした食事が出来るように営業が始まりました。現在のお店はその時に建てたものになります。店の周りには池があり、店の中から釣りも出来、お客様に楽しんでいただいておりました。地下水源が豊富な養老ならではの話です。今は、店の周りの池は埋められ、駐車場として使用しております。
三代目には、店の裏にある池の上にフレンチレストランを開業するなど、当時としては画期的な試みをしながら、当店も川魚料理の他に会席料理などで地元の方の冠婚葬祭などにご利用していただけるお店に。
シェ・トワのマッチ。養老魚新の歴史を感じる一枚
帯掛けにかけられた帯をパーテーションとして使用し、華やかなお食事の場所へ
現在では、帯掛けのパーテーションなど食と空間を意識した居心地の良いお座敷で鰻料理を中心としたお食事を楽しんでいただけます。
四代目となった今も、季節に応じた和洋折衷の料理を気軽にご堪能いただけるお店として、多くの方に愛されています。
bottom of page